株式会社ダンデ・ライズ

土地探しに役立つハザードマップとは?

お問い合わせはこちら 購入物件お探しの方はこちら

土地探しに役立つハザードマップとは?

土地探しに役立つハザードマップとは?

2024/08/10

マイホームの土地探しとして注目されやすいのは、駅からの近さ、土地の形や広さなどです。
しかし災害大国の日本では、地震や台風、豪雨、洪水、津波などの恐怖にさらされるため、災害リスクの対策がしやすい土地を選ぶことも重要なポイントになります。
そこで今回は、土地探しに役立つハザードマップとはなにか、活用方法などを解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

土地探しの参考になるハザードマップとは?
ハザードマップとは、災害が発生しやすい予測範囲を地図上に示したものです。
河川浸水洪水、土砂災害、地震災害、火山防災、津波浸水、高潮などが発生した場合の被害状況が理解できるため、安心して居住地を選ぶ際に有用です。
2020年8月に宅地建物取引業法が改正され、不動産業者はハザードマップを利用して、水害リスクなどについて買主に説明することが義務付けられました。

 

土地探しのときのハザードマップの活用方法
同じ地形や環境でも、地域によって自然災害の危険度が異なることがあります。
したがって、購入を検討している土地のリスクを把握するためには、ハザードマップを確認することが重要です。
都市開発以前は沼地であったり、海や川を埋め立てた土地は、自然災害の被害がより大きくなりやすかったりする傾向があります。
そのため、古地図も併せてチェックすることをおすすめします。
さらに、ハザードマップには緊急時の避難場所や経路が記載されていることが多いため、万一の際に備えて活用し、確認しておくことが賢明です。

 

 

ハザードマップを用いたリスク対策について
水害の危険性が高い土地を購入する際には、盛り土をして土地を高くし、1階部分をRC造の駐車場にするなどの対策を検討することで、被害を軽減することが可能です。
地震対策としては、耐震構造、免震構造、制震構造といったそれぞれの構造の違いを理解し、希望と予算に合った構造を選択するようにしましょう。
さらに、加入する火災保険の種類によって保障される災害の範囲が異なるため、ハザードマップを活用して想定されるリスクを確認し、その内容に合った保険を選ぶことも重要です。

 

 

ハザードマップとは、津波や地震などの災害が発生したときの被害状況の予測がまとめられた地図です。
購入予定の土地の災害リスクを把握したり、避難場所・避難経路を確認したりするときに役立ちます。
ハザードマップから災害時の被害状況を想定して、それに合った建築をしたり、保険をかけたりといった対策をしましょう。
川崎市・横浜市の新築一戸建てなど不動産売買のことなら株式会社ダンデ・ライズ鷺沼支店にお任せください。
不動産でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。