賃貸物件での入居者の又貸しが発覚したときは?
2023/04/01
賃貸経営をしているときには、さまざまな入居者トラブルに対応する必要があります。
トラブルの内容はいろいろですが、そのうちの1つに入居者の又貸しがあります。
ここでは、賃貸物件での入居者の又貸しとはどのようなものか、起こりうるトラブル、発覚した際の対応について、ご紹介いたしますので、良ければ参考にしてみてください。
賃貸物件での入居者の又貸しとは?
賃貸物件での入居者の又貸しとは「無断転貸」という行為のことを言います。
大家さんや管理会社に無断で、賃貸借契約をした際に記入された入居者とは別の方が、その賃貸物件に住んでいる状態です。
ほとんどの賃貸物件で禁止されており、場合によっては違法行為になります。
よくあるのは、カップルやルームシェアなどで、借主ではない方がそのまま住み続けているケースです。
ほかにも、最近では民泊で利用しているというケースもあるため注意しましょう。
賃貸物件での入居者の又貸しへで起こりうるトラブルは?
よくあるのは、家賃滞納に関するトラブルです。
又貸しで入居されている方は、入居審査に通らないという方も多く、支払いが滞ってしまう可能性が高いです。
そして、家賃の催促は賃貸借契約書に記載されている借主にしなければならず、その方に連絡が取れないというケースもあります。
ほかにも、部屋の破損なども、破損させた方ではなく借主に、修理費用などを請求しなければならずトラブルに発展しやすいです。
また、又貸しされている入居者が騒音トラブルやゴミ出しなどのマナー違反をして、近隣トラブルを起こすこともあるため注意しましょう。
賃貸物件での入居者の又貸しが発覚した際の対応は?
賃貸物件での入居者の又貸しが発覚した際には、なるべく早く対応することが重要です。
まず、賃貸借契約書に記載されている借主に、又貸しの事実確認をおこないましょう。
借主に確認できない場合は、現場で人の出入りを確認したり、借主や又貸しされている方の住民登録などをしてみてください。
そして、事実が確認できたら、これからの契約をどうするのかを決めましょう。
たとえば、又貸しをやめ借主との契約を続行するのか、契約を解除するのかなどを借主と話し合います。
もし、借主が音信不通である場合は、賃貸借契約書に記載されている緊急連絡先や保証人に連絡を取りましょう。
それでも連絡が取れないのであれば、法的手段として契約を解除することになります。
賃貸物件での入居者の又貸しとは「無断転貸」という行為であり、家賃滞納などのトラブルに発展することがあるため注意しましょう。
もし、又貸しが発覚した際には、早急に事実確認をしてこれからの契約について決めるなどの対応をしていきましょう。
私たち株式会社ダンデ・ライズ鷺沼支店は、一戸建てや土地などの不動産に関する情報を豊富に取り扱っております。
不動産でお悩みの方はお気軽にご相談ください。