株式会社ダンデ・ライズ

土砂災害警戒区域とは?

お問い合わせはこちら 購入物件お探しの方はこちら

土砂災害警戒区域とは?

土砂災害警戒区域とは?

2024/01/27

土砂災害は、ときには家屋を倒壊させるほど、恐ろしい災害です。
土砂災害による被害を減らすべく、行政は土砂災害発生の危険性が高い土地を土砂災害警戒区域として指定しています。
土砂災害警戒区域に指定されると、その土地にはどのような影響があるのでしょうか。
今回は、土砂災害警戒区域の概要および指定された場合の影響について解説します。

 

 

土地売買に関係してくる土砂災害警戒区域とは
土砂災害による被害を減らすために制定された法律として「土砂災害防止法」があります。
土砂災害防止法において、土砂災害警戒区域(イエローゾーン)とは、土砂災害発生の可能性があり、その影響で住民の身体や生命が損なわれる危険性のある区域のことです。
土砂災害による影響の規模が建物の倒壊など、さらに被害増大する危険性が高い区域は、土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)に指定されます。
土砂災害警戒区域の指定は不変の評価ではなく、おおよそ5年ごとに基礎調査をおこなって指定の見直しがなされます。

 

 

土地が土砂災害警戒区域に指定された場合の影響
土砂災害警戒区域に指定されたからといって、特別な許可が必要になったり建築制限がかかったりすることはありません。
土砂災害警戒区域であることを理由に、突然著しく土地の価値が下がることもないでしょう。
とはいえ、土砂災害警戒区域では警戒避難体制を整備する必要があり、建設する施設によっては手続きなどの手間が多くなります。

 

 

土砂災害特別警戒区域に指定された土地にかかる規制
土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)に指定された場合、開発工事をおこなうためには都道府県知事からの許可が必要です。
土砂災害への安全対策が十全であると判断されなければ、開発工事の許可はおりません。
建築物に対しても構造規制が敷かれ、土砂災害を被災しても安全が保たれるか事前確認が必要です。
すでに土砂災害特別警戒区域内にある住宅が危険であると判断されれば、行政から移転するように勧告されることもあります。
移転の勧告を受けた場合は、移転のための住宅ローンなどの補助を優先して受けられます。

 

 

土砂災害警戒区域とは、土砂災害の被害を受ける危険性があると判断された土地のことです。
建物の倒壊など、さらなる危険があると判断されると、土砂災害特別警戒区域に指定され、開発工事などに規制が敷かれるようになります。
土砂災害警戒区域に指定されているからといって、土地の価値が必ずしも下がるわけではありません。
川崎市・横浜市の新築一戸建てなど不動産売買のことならダンデ・ライズにお任せください。
不動産でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。